LAQUE Women's Life style magazine
京都を舞台に活躍する女性たちが
LAQUE10周年に向けて
お届けする、
女性の為のライフスタイルマガジン
「らしく、いきてく。」
columnist達の内面を紐解く
「・・・らしさ」とは?

columnist
京都を舞台に「らしく、いきてる」女性たち

中村 朱美
女性起業家/Entrepreneur
株式会社minitts 代表取締役
1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現。

村上恵理
株式会社 村上重本店
取締役
実家の村上重本店にて営業販売に従事。2014年より、1日3組だけの宿泊施設Bijuuのマネージャーを兼務。
文化の橋渡しという考えの元、KYOTOGRAPHIE始め、イベントなどの会場としても提供。京都に住まう方々にも時間を楽しんでいただけるような空間を目指している。
2015年には、CM『綾鷹 日本人の繊細な味覚』に出演。
日本の素晴らしさ、日本の文化を国内外の方々に知っていただきたいという思いで日々を過ごしている。

ルシール・レイボーズ/Lucille Reyboz
写真家/Photographer
幼少期を過ごしたアフリカで写真を始める。1999年、坂本龍一のオペラ「Life」参加のために来日。ポートレート写真を得意とし、ブルーノートやヴァーヴといったレーベルのレコードジャケットの撮影を手がけた経験を持つ。アフリカと日本を拠点に、数々の展覧会で作品を発表。主な個展に「Visa pour l’image」(2001)「Phillips de Pury in New York」(2007)、CHANEL NEXUSHALL(2011)などがある。『Batammaba』(Gallimard)『Sourse, Belles de Bamako』、平野啓一郎との共著『Impressions du Japon』(共にEditions de la Martinière)などの作品集を出す。2013年より仲西祐介と「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」を始める。

本多 理恵
メイクアップアーティスト/LOODYオーナー
内匠淳に師事。
独立後は、フリーのメイクアップアーティストとして、撮影やショー、専門学校やセミナー講師などを中心に活動する。その後、大学の心理学科にて、4年間化粧に伴う心理や効果を研究。
卒業後は「美しさ」を外見のみならず内面とのバランスから追求するメイクアップアーティストとして一般女性に寄り添う。 ヘアメイク事務所RSS Officeを設立後、2011年7月に正式なサロンとしてKyoto Make-up Studio LOODYをオープン。 一般人を中心にメイクアップと心理学に基づいたメイクコミュニケーション術を提唱。メイクの力を借りて多方面で啓発活動を行っている。
https://kyoto-loody.com/

小扇
宮川町 芸妓
2001年、京都五花街のひとつ宮川町にて舞妓としてお披露目。 2005年、芸妓に襟替え。
日本舞踊若柳流五世宗家家元 若柳吉蔵、 長唄今藤流四世家元 今藤長十郎、 清元高輪派 清元志寿子太夫、 小唄柳派 柳古美糸乃、 鳴物六郷流 六郷新之助、 笛藤舎流 藤舎名生 に師事。
宮川町春の京おどり、秋のみずゑ會、五花街合同公演等で活躍の他、パリ、シンガポール、バンコクなどで古典芸能を披露。日本文化を海外に広める活動にも取り組んでいる。
2006年、京都五花街に入り込み撮影されたドキュメンタリーフィルム、「はんなり」に出演。
2019年、太田胃散のポスターに起用される。
営業時間
ショップ&レストラン
10:30〜20:30
※下記、一部店舗を除く
鮮や一夜(和食ダイニング)
ランチ ・・・・・・11:30~14:00 (ラストオーダー・・・ 13:30)ディナー ・・・17:00~23:30
(フードラストオーダー・・・22:30 ドリンクラストオーダー:23:00)
進々堂(ベーカリー&カフェ)
モーニング・・・8:00~11:00
11:00~20:30(ラストオーダー・・・ 20:15)
スターバックスコーヒー(カフェ)
8:30〜20:30
ボディーズ(女性専用フィットネススタジオ)
10:00〜22:00
ABC クッキングスタジオ(料理教室)
10:00〜22:00
ABC グラウンド(イベントスペース)
10:30〜20:30※イベント等により変更あり
お直しコンシェルジュ ビック・ママ(洋服・靴・鞄 他の修理)
11:00〜19:30
詳しくは、LAQUEホームページを御覧ください。